-
着物をもっと身近な存在に変えるセミオーダーリメイク
美しい着物がたくさんあっても、着る機会は全くと言っていいほどない。 せっかく母から受け継いだ着物なのに、箪笥の肥やしになっている。 買取業者に頼んでも、10円、20円の価値しかないと言わ …
-
古い浴衣が小粋な日傘に
実家に行くたびに、少しずつでも荷物の整理をと思ってはいるものの、 やり始めると懐かしい品々が出てきて、ふと思い出話に花が咲き、 荷物の整理が滞ってしまうこともありますよね。 父母が着てい …
-
着物リメイクの新定番⁉︎ 雛人形リメイク
2022/07/11 -着物
高価だけど、着こなせない…箪笥に眠っている率が高いのが着物や帯です。 着物を何か別の形に…となると、洋装に合うバッグに仕立てるアイデアが 多い気がしますが、ちょっと新しい試みに挑戦してい …
-
着物を“和ンピース“にリメイク
ネットショップが増える中、実店舗を構えるリメイクショップもあります。 東京・北青山にある「azu」。 こちらは、普段はオーダーメイドのワンピースを製作していますが、 着物から「和んピース …
-
デザイナーのセンスが光る布小物リメイク
2022/07/08 -着物
40代50代の大人の女性が楽しめる、伝統工芸と和雑貨のお店「暮らしを美しむ小道具の店「環」」は 魅力的な日本の手仕事などの商品などを取り扱っていますが、 その中で注目したいのがデザイナー・竹ノ谷維久子 …
-
豪華な帯がスツールやチェアに!お部屋を艶やかに演出
思い出コンパクト術PRESSでも何度か登場している着物の帯。 豪華絢爛な帯の柄にはうっとりですが、やっぱり出番が少ない! 特に、華やかな柄であればあるほど、 年齢を重ねるとつける機会が減 …
-
思い出の着物はミニ着物で
時代と共に、人々の暮らしは和装から洋装へ、 それにともなって体つきも変わりつつあります。 箪笥の奥深くに眠っている着物を取り出しても、 そのまま着られるものは、数少ないのが実情ですよね。 …
-
眠っているけど手放せない「着物・帯」は、使える物にリメイクを
七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式……。 着物は、お祝い事に着ることが圧倒的に多いですよね。 その時の着物を見れば、晴れの日の思い出がよみがえってくるものです。 それだけに、断捨離、 …
-
思い出の「着物」どうする?
思い出深い柄をいつでも目にできる保存法 晴れ着の「着物」。 何年、年十年と袖を通していないままでも、身に纏った時のたくさんの思い出が甦える大切な物です。 例えば、七五三の着物。華やかな衣装に身を包んだ …